ある居酒屋の再生劇と未来へのバトン【事業承継フォーラム2024】

参加受付:

NHK「逆転人生」に出演!湯澤社長が語る「経営改善とM&A」

 中小企業の経営者の高齢化が進む中、地域経済の活力の維持には「円滑な事業承継」の促進が必須といえます。一方で、度重なる外部環境変化から、経営者は、迫りくる課題に対処することを優先し、「事業承継」という課題を棚上げしているケースも多く見受けられます。
 本フォーラムでは、株式会社ユサワフードシステムの湯澤剛社長をお招きし、M&Aを含めた事業承継の前段階で重要となる「経営改善(事業の磨き上げ)手法」や、「中小企業M&Aの実態」について、実例に基づいて解説します。事業承継を検討中の経営者の方のほか、経営改善手法を学びたい若手経営者の皆さまにも適した内容となっておりますので、是非この機会に「経営改善」や「事業承継」について考えてみませんか?

「事業承継フォーラム2024」leaflet
★申込はコチラからお願いします。
★申込先着50名に講師著書を進呈します!

当日のプログラム


★申込はコチラからお願いします。

講師プロフィール


★申込はコチラからお願いします。

アクセス

イベント詳細

事業名称 事業承継フォーラム2024『ある居酒屋の再生劇と未来へのバトン』
-借金40億円を完済した社長は何故M&Aでの事業承継を選択したのか-
日時 2024年7月24日(水)
14:00~16:00(13:00受付開始)
募集人数 80名(申込先着順)
対象 ・事業承継(特にM&A)に関心のある中小企業経営者、後継者、株主、支援機関関係者等
・経営改善(磨き上げ)手法に関心のある中小企業経営者、後継者、株主、支援機関関係者等
※非会員の方も参加いただけます。
参加費 無料
会場 相模原市立産業会館1階多目的ホール(相模原市中央区中央3-12-1)
プログラム 14:05~基調講演
「ある居酒屋の再生劇と未来へのバトン」
<講師>
湯澤 剛 氏(株式会社ユサワフードシステム 代表取締役)
14:55~セッション
「借金40億円を完済した社長は何故M&Aを選択したのか」
<講師>
湯澤 剛 氏(株式会社ユサワフードシステム 代表取締役)
古旗 淳一 氏(㈱STRコンサルティング 代表取締役/公認会計士・税理士)
<モデレーター>
野毛 健弘 氏(中小企業診断士/神奈川県事業承継・引継ぎ支援センター)
15:30~M&Aプラットフォーマー及び各支援機関からの情報提供
相模原市の事業者のみなさまが利用できる支援メニューをご紹介します。
申込期限 2024年7月19日(金)
※定員に達し次第募集を終了いたします。
申込方法 以下申込フォームよりお申込み下さい。
申込特典 申込先着50名様に講師著書をプレゼントします。
書籍名:ある日突然40億円の借金を背負う―それでも人生はなんとかなる。(外部サイトにリンクします)
条件:先着50名以内に申込み、当日会場に来場いただくことが条件です。
主催 相模原市(主管:相模原商工会議所)
協力(予定) 相模原商工会議所飲食宿泊業部会、神奈川県事業承継・引継ぎ支援センター、株式会社きらぼし銀行、株式会社日本政策金融公庫、公益財団法人相模原市産業振興財団、株式会社さがみはら産業創造センター、城山商工会、津久井商工会、相模湖商工会、藤野商工会、株式会社バトンズ
リーフレット 事業承継フォーラム2024_Leaflet

『事業承継フォーラム2024』申込フォーム


貴社名
(個人事業主の場合”屋号”/一般の場合”個人“)
郵便番号
※住所が自動入力されます
住所※番地以降は直接ご入力ください
役職(任意)
氏名
電話
メールアドレス
参加特典(書籍プレゼント)の希望(申込先着50名)
参加特典はコチラ(外部サイトにリンクします)

【お申し込みの確認について】

参加特典については先着順であり希望に添えない場合があることを理解した

「個人情報のお取り扱いについて」に確認・同意のうえ申し込みを行う
  個人情報のお取り扱いについて

送信ボタンをクリック後、数分以内に自動配信メールが送付されます。
弊所からのメールが届かない場合、大変お手数ではございますが以下問い合わせ先にお電話でご連絡ください。


お問い合わせ
相模原商工会議所 経営支援課
電話:042-753-8135