令和6年度中小規模事業者 省エネルギー設備等導入支援補助金(相模原市)に係る省エネアドバイザー派遣受付開始!

参加受付:

相模原商工会議所では、相模原市の「中小規模事業者省エネルギー対策等支援事業」の一部である「省エネアドバイザー派遣事業」を実施しており、本ページ下部の派遣申込フォームより派遣申込を承っています。

事業所でどのくらいのエネルギー使用量があるのか把握されたい方や、どのような省エネルギー対策を取るべきか等の助言をお求めの方はぜひご活用ください。

※相模原市が実施する「中小規模事業者省エネルギー設備等導入支援補助金」のご利用をお考えの方も、省エネアドバイザーの派遣を受けることが補助金申請要件となっています。

中小規模事業者省エネルギー対策等支援事業の概要

※「中小規模事業者 省エネルギー設備等導入支援補助金」のご利用をお考えの方は、『省エネアドバイザー派遣』を2回受け、『地球温暖化対策計画書』の作成に関する助言・指導等を受けることが必須となります。

省エネアドバイザー派遣事業
内容  市内の事業所へエネルギー管理士等の専門家を無料で派遣し、節電・省エネに関するアドバイスや『地球温暖化対策計画書』の作成に関する助言・指導等を行います。
対象事業者 市内に事業所を有する事業者(業種や規模などの要件はありません)
費用等 ・無料でご利用いただけます
・1回の派遣時間は2時間以内、1社あたり2回までの派遣となります
※派遣申込から2回目派遣終了(報告書発行)までは、概ね1.5か月程度を要しますので、「中小規模事業者 省エネルギー設備等導入支援補助金」のご利用をお考えの方はお早めにお申し込みください。
派遣申込等 本ページ下部の派遣申込フォームよりお申し込みください
地球温暖化対策計画書制度
内 容 計画的な省エネ対策に取り組んでいただくため、CO2の削減目標や目標達成のための取組などに関する計画を策定し、市へ提出する制度です

○計画期間は3年とし、CO2の削減目標や目標達成に向けた取組などに関する計画を作成していただきます。
○計画書は9月末日までに市へ提出してください(補助金を申請する場合は補助申請前に提出が必要です)。
○計画書を作成した事業者の温暖化対策への取組を広く周知するため、計画書の概要を市HPで公表します。
○計画期間中は、各年度の計画書に基づく実施状況報告書を提出していただきます。

中小規模事業者省エネルギー設備等導入支援補助金
※詳細は相模原市HP補助金案内ページをご覧ください(以下、同HPより抜粋)
要旨 中小規模事業者計画的かつ自主的な省エネルギー対策等を支援するため、省エネ設備や太陽光発電設備の導入などに要する費用の一部を助成するもの
補助額 上限100万円(補助率1/3以内)

【太陽光発電設備・蓄電池の特例制度】
再生可能エネルギー利用設備(太陽光発電設備・蓄電池)を導入する場合は特例措置を利用できます。
設備の性能に応じて、通常の補助額に加算額(太陽光発電設備:上限100万円、蓄電池:上限63万円)を特例措置として上乗せします。
※特例制度は国の交付金を原資としており、FIT又はFIPの認定を取得しないことが条件となります。
※特例制度の詳細については、相模原市公開の「補助金の手引き」7pをご確認ください
対象事業者 市内に事業所を有し、「地球温暖化対策計画書」を市へ提出した市民税に滞納の無い中小規模事業者
対象事業 補助対象経費の総額が30万円以上で、交付決定後に契約(発注)工事着手し、令和7年2月28日までに設置及び支払が完了し、かつ補助事業実績報告書が提出できる事業(リースは対象外
●過去3年以内に省エネアドバイザーの派遣を受け、設置効果が認められた設備を導入する事業
対象設備 高効率空調・照明設備、業務用冷凍冷蔵設備、交流電動機、太陽光発電設備、蓄電池、断熱工事、他
※未使用品で事業の用にのみ供する設備が対象です。
※空調・照明設備等は高効率設備(トップランナー基準達成など)への更新が対象です。
※蓄電池は、太陽光発電設備と併せて導入するものが対象です。
※省エネ設備への更新は、一定の省エネ効果が認められる場合に対象となります。
※設備の更新のみが対象となります。新設・増設等は対象外です。

対象事業者、対象設備等については他にも要件があります。必ず相模原市HP補助金案内ページをご確認ください。

受付期間 令和6年6月12日(水) ~ 9月30日(月)(先着順)
補助金申請までの流れ

省エネアドバイザー派遣申込フォーム

省エネアドバイザーの派遣は、以下のフォームよりお申込みください。

「中小規模事業者 省エネルギー設備等導入支援補助金」のご利用をお考えの方は、『省エネアドバイザー派遣』を2回受け、『地球温暖化対策計画書』の作成に関する助言・指導等を受けることが必須となります。

【省エネアドバイザー派遣までの流れ】
①以下のフォームよりお申込
②申込後に届く自動返信メールを確認し以下の書類を提出
③事務局より省エネアドバイザー訪問日程調整のご連絡
④調整した日時に省エネアドバイザーが訪問
【派遣申込の際に必要となる書類】
□事前チェックシート
 (申込後の自動返信メールに添付されています)
□令和5年度(令和5年4月~6年3月)のエネルギー(※1)使用量が分かる資料(※2)
 ※1 電気、ガス、ガソリン(事業所内で利用するもの。社用車のもの等は除く)、灯油
 ※2 「契約内容(供給会社名、プラン)」「使用量」が分かるもの
   (例)利用明細、請求書、自社で作成の利用量集計表 等
 ※相模原市内に所在する全拠点分の資料が必要です
事業所名
業種
担当者氏名
郵便番号※住所が自動入力されます
住所※番地以降入力ください
電話
メールアドレス
ご利用意向
更新予定設備
補助金利用をお考えの方は、該当する更新予定設備の台数を選択してください。
※現時点でお考えの設備・台数で結構です。
※本補助金は既存設備の「更新」のみ対象です。新設・増設等は対象外となります。

・高効率空調設備(例:エアコン)
 
・高効率照明設備(例:LED照明) ※光源部のみの交換は対象外です
 
・業務用冷凍冷蔵設備(例:冷蔵庫、コールドテーブル)
 
・交流電動機(例:コンプレッサー)
 
・太陽光発電設備
 発電出力 計kW
・蓄電池
 蓄電容量 計kWh
・断熱工事
 箇所
・その他設備(以下の欄にご入力ください)
 

●個人情報のお取り扱いについて
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、本事業の運営管理並びに当所事業のご案内にのみ利用致します。

●お申し込みの確認について
送信ボタンをクリック後、数分以内に自動配信メールが送付されます。弊所からのメールが届かない場合、大変お手数ではございますが以下問い合わせ先にお電話でご連絡ください。

←上記内容で送信されます。入力内容のご確認および「個人情報のお取り扱いについて」に同意の上チェック☑を入れてください。


お問い合わせ
経営支援課
電話:042-753-8135